8月2日(金)は海田道場の稽古でした
。
少年部参加者は18名。
この日は上級者が少なく、参加者全体チョット少なめでした
。
初級者が多かったので、基本稽古はグループ別に稽古をしました
。
F田S朗君も千葉仕込の基本稽古を後輩に教えてくれました
。
基本終了後は、いつもよりチョット難しめの事に挑戦
。
飛び後ろ廻し蹴り、型『三戦』などを練習しました
。
後、2週間後には夏合宿です
。
極真空手世界重量級チャンピオンである荒田昇毅初段や極真全日本中量級チャンピオンの中村昌永選手の指導を受けるのが楽しみです![ぴかぴか(新しい)]()
![ぴかぴか(新しい)]()
。
荒田選手には2年前の夏合宿と今年の冬合宿と、今まで2回指導を受けたことがありますが、今年4月に世界チャンピオンとなってからの指導は、また一段違う物となっているに違いありません
。
少年部に聞きました
。
「何の分野でも世界一になった人を見たことあるか
。」と。
全員「無い。」と答えでした。
自分は今まで3名の世界チャンピオンの指導を受けた事があります
。
自分がまだ茶帯の頃、総本部冬合宿に参加したときに松井章圭館長(第4回全世界空手道選手権大会チャンピオン)の指導を受けました
。
松井館長が見本として、何気に軽く出した前蹴りが全く見えませんでした
。
本当に全く力みも無く、本当に軽く出したような感じの前蹴りですが、気がついたら顔面の高さに、いつの間にかそこに足が上がっていました
。
「なにアレ
。」
あまりの事に本当に面食らったのを覚えています。
そして自分が初めて全中国大会で優勝した翌年、広島に木山仁師範(第8回全世界空手道選手権大会チャンピオン)をお迎えして指導をして頂きました
。
沢山の道場生の前で、技の見本を見せる相手役として自分は指名され、木山師範のゆっくり、本当にゆっくり出した上段回し蹴りを両手でガードした時です。
木山師範の足が受けた手に当たった瞬間、全身に電流が走りました
。
くどいようですが本当にゆっくり出した足に当たった瞬間に「この人が本気で蹴ったら殺される」と全身で感じました
。
そして2・3年前、岡山で鈴木雄三選手(第4回全世界ウエイト制空手道選手権大会軽量級チャンピオン)のセミナーを受けた時、正直軽量級の方ですから、普段着でお会いした時はそこまで迫力を感じませんでしたが、道着に着替えた瞬間から凄まじいオーラを放っていました
。
それぞれ指導して頂いた事一つ一つの言葉や動きを、道場で少しでも伝えようと努力はしてみましたが、やはり同じ動きをしても違うんです
。
この3人の世界チャンピオンに指導して頂いたのは、自分の人生において生涯の大きな財産となりました
。
今度の夏合宿で、自分の生涯4人目となる世界チャンピオンの指導を受けるのが本当に楽しみです
。
極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http:// www.kyo kushin- hiroshi ma.com/

少年部参加者は18名。
この日は上級者が少なく、参加者全体チョット少なめでした

初級者が多かったので、基本稽古はグループ別に稽古をしました

F田S朗君も千葉仕込の基本稽古を後輩に教えてくれました


基本終了後は、いつもよりチョット難しめの事に挑戦

飛び後ろ廻し蹴り、型『三戦』などを練習しました


後、2週間後には夏合宿です

極真空手世界重量級チャンピオンである荒田昇毅初段や極真全日本中量級チャンピオンの中村昌永選手の指導を受けるのが楽しみです



荒田選手には2年前の夏合宿と今年の冬合宿と、今まで2回指導を受けたことがありますが、今年4月に世界チャンピオンとなってからの指導は、また一段違う物となっているに違いありません

少年部に聞きました

「何の分野でも世界一になった人を見たことあるか

全員「無い。」と答えでした。
自分は今まで3名の世界チャンピオンの指導を受けた事があります

自分がまだ茶帯の頃、総本部冬合宿に参加したときに松井章圭館長(第4回全世界空手道選手権大会チャンピオン)の指導を受けました

松井館長が見本として、何気に軽く出した前蹴りが全く見えませんでした

本当に全く力みも無く、本当に軽く出したような感じの前蹴りですが、気がついたら顔面の高さに、いつの間にかそこに足が上がっていました

「なにアレ

あまりの事に本当に面食らったのを覚えています。
そして自分が初めて全中国大会で優勝した翌年、広島に木山仁師範(第8回全世界空手道選手権大会チャンピオン)をお迎えして指導をして頂きました

沢山の道場生の前で、技の見本を見せる相手役として自分は指名され、木山師範のゆっくり、本当にゆっくり出した上段回し蹴りを両手でガードした時です。
木山師範の足が受けた手に当たった瞬間、全身に電流が走りました

くどいようですが本当にゆっくり出した足に当たった瞬間に「この人が本気で蹴ったら殺される」と全身で感じました

そして2・3年前、岡山で鈴木雄三選手(第4回全世界ウエイト制空手道選手権大会軽量級チャンピオン)のセミナーを受けた時、正直軽量級の方ですから、普段着でお会いした時はそこまで迫力を感じませんでしたが、道着に着替えた瞬間から凄まじいオーラを放っていました

それぞれ指導して頂いた事一つ一つの言葉や動きを、道場で少しでも伝えようと努力はしてみましたが、やはり同じ動きをしても違うんです

この3人の世界チャンピオンに指導して頂いたのは、自分の人生において生涯の大きな財産となりました

今度の夏合宿で、自分の生涯4人目となる世界チャンピオンの指導を受けるのが本当に楽しみです

極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://