1月17日(日)は宝町初級強化稽古でした。
宝町道場のみならず、廿日市・上安・中筋・中山・ゆめスタジオ・海田・呉焼山・西条中央からも参加があり、この日の参加者は41名。
富士見道場の頃から続けている強化稽古ですが、過去最高の人数でした。
それだけ1/24(日)の広島県大会に向けてみんな燃えているのだと思います。
まずはダッシュ等の補強運動から
田崎佑麻鬼軍曹が、しっかり追い込みます。
その後、ミット稽古。
その成果か上段系の技がみんなスムーズに上がるようになってきました。
さて、いよいよ1/24(日)は広島市西区スポーツセンターで『第15回広島県空手道選手権大会』が開催されます。
自分が入門した翌年の2001年からずっと関わってきたので、「もう15年になるのか~」と感慨深くなります。
第1回の広島県大会は2001年9月16日(日)、広島市中区スポーツセンターで行われました。
その頃、まだ会社員として仕事をしながら道場に通う一般道場生だった自分はまだ黄帯(6級)、週末に控えた広島県大会に出場を決め、練習に励んでいました。
初めての公式戦試合で初めての素手素足で戦う事に不安と緊張の中、職員のK西S二郎初段と一緒に井口道場での稽古の後に大会パンフレットの準備をしていました。
忘れもしない9月11日(火)でした。
結構遅い時間までかかり、なんとかもう少しで終わるかなというタイミングでK西先輩の携帯に着信がありました。
「えっ、アメリカでテロリストが飛行機でペンタゴン(アメリカ国防省)に突っ込んだ。」
2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件のその日でした。
世の中がとんでも無い事になっているなと思いながら、作業を終え、日曜日の試合に向けて準備を進めました。
結果、自分は一回戦でH本T聡初段に上段回し蹴りで技ありを奪われ敗退。
優勝は当時43歳の浜中貢師範代でした。
並みいる強豪選手を抑え、技で圧倒する浜中師範代の試合は素晴らしかったです。
さて今週末、第15回目を数える広島県大会は誰が優勝するのか。
楽しみです。
※見学無料、極真空手関係者以外も見学自由ですので、興味のある方は是非見に来てくださいね。
記
大会名:日本赤十字社東日本大震災義援金チャリティー 第15回広島県空手道選手権大会
日時:平成28年1月24日(日)
会場;広島市西区スポーツセンター
後援:広島県教育委員会・広島市・広島市教育委員会・広島市スポーツ協会
協賛:オフフクソース株式会社
以上
記
名称:極真空手広島県支部宝町道場
場所:広島市中区宝町1-20 宝町田中ビル2F
稽古日時:毎週月曜日:少年初級クラス17:00~18:30、少年上級クラス18:30~20:00、一般部20:00~21:30、選手クラス21:40~
毎週木曜日:少年初級クラス17:00~18:30、少年上級クラス18:30~20:00、一般部20:00~21:30、選手クラス21:40~
毎週金曜日:ビジネスマンクラス20:30~22:00
毎週日曜日:初級強化稽古10:00~12:00
対象:3歳~80代まで
指導担当:小野亘弐段、田崎佑麻弐段、道上篤二郎弐段
問い合わせ:082-542-1213
以上
広島の空手道場・極真会館広島県支部
医療保険適用の訪問マッサージ(あんま・指圧)・在宅マッサージ楽楽
腰痛改善や肩こりを軽減したい、関節痛を治したい方は・コンディショニングスタジオK・O・B
応援クリックお願いします。