GW真っ只中、5月4日(日)に折角の休みをエンジョイしよう
っと思い、旅に出ました
。
まずは広島市西区アルパークの映画館で『テルマエロマエⅡ』を見ました
。
この映画は前作を見てものすごく面白かったので、Ⅱが出ると聞いてずっと心待ちにしていました
。
期待を裏切ることなくとても面白いです
。
映画何見ようか
っと悩まれている方にはお勧めです
。
さて旅に出ますと書いておきながら全然旅をまだしていないんですが、映画を観終わった後に『いろり山賊』に行ってきました
。
『山賊』って何
。
人を襲うの
。
っという人もいらっしゃると思いますが、広島・山口の人なら知らない人はいないと言われるほど有名なスポットです
。
以前、『秘密のケンミンSHOW』でも取り上げられました
。
とても山奥にあり、『運転免許をとったらまず山賊にドライブ』と広島出身の方は言っていました。
自分は大阪から広島に来て17年になりますが、実は一回も行った事がなかったんです
。
GWを利用して行ってみようと、車で1時間ほど移動した山口県岩国市玖珂町にありました
。
しか~し、車は大大大行列でとんでもない事になっていました
。
まるで車のフラワーフェスティバルや
。
っと訳のわからないツッコミを入れましたが、とても入れそうにないので一旦諦めました
。
何か良い策は無いか
。
インターネットで調べたところ、実は『いろり山賊』は『錦店』と『周東店』があるんですね。
ただちに住所を調べて『錦店』に移動
。
更に車で山道を1時間、中国山脈のど真ん中にその店はありました
。
先ほどの『玖珂店』に比べるとかなり空いてますが、それでも1時間半待ちました
。
貴重な休みが~
。
次来る時は連休期間は外したほうがいいな
。
っと思いながら待ってついに入ることが出来ました。
まった分だけしっかり食べるぞと心に誓いながら名物の料理を注文しました。
でっかくて豪快にほうばる『山賊にぎり』
。
これぞ男の味、『山賊焼き』
。
これは美味い、『皇牛のいろり焼き』
。
もう満腹です
。
こうして広島県山口県民が愛して止まない『いろり山賊』初体験をすませました
。
そして岩国市といえば、もうひとつ有名な観光地『錦帯橋』に行ってきました。
日本三奇橋に指定される世界でも珍しい形の橋らしいです。
あの有名な葛飾北斎もその美しいアーチの橋を絵にしています
。
橋の下には沢山の出店があり、岩国名物である『こんにゃく』や『レンコン』をいろいろな形で販売していました
。
レンコンコロッケ美味かったです
。
錦帯橋を渡った先にソフトクリーム屋さんがありました
。
何だこれは
。
ここは『何コレ珍百景』にも取り上げられた100種類のソフトクリーム屋さんでした
。
アユ焼いた身をほぐしてアイスに乗せる『アユアイス』なるものもあったみたいなのですが『クレオパトラの涙』というものを頼んでみました
。
やはり俺は女の涙に弱いらしい・・・
。
上級のバニラアイスの用でぶち美味かったです
。
さて、映画も見たし、美味い物もたらふく食ったし、気持ちを入れて空手もマッサージも頑張ります
。
極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/
応援クリックお願いします。
↓↓↓