Quantcast
Channel: 極真空手 広島県の道場 空手道おとこ道のブログ
Viewing all 578 articles
Browse latest View live

これからもブログ頑張ります!!

$
0
0

6月14日(土)は高陽道場の稽古でしたグー

暑くなってきたこの時期、中区に比べると少し涼しい安佐北区での稽古は非常に助かりますニコニコ

しかし、他の道場でも暑さに負けず頑張りましょうアップアップ



一般部参加者は7名。

安芸高田市からイケメンK本K行初段が指導に来てくれましたニコニコ


闘志あふれるイケメン号令にみんなも頑張っていましたグー


K本初段は基本稽古の動作一つ一つの意味など詳しく説明してくれました。

本当に勉強になりましたひらめき電球

さすがイケメン・・・。


そして、審査も近いので拳立てやジャンピングスクワットなど、審査項目の内容もいれながら稽古しましたドンッ


道場中、汗びっしょりにみんな頑張りましたグッド!
審査まで後2週間頑張りましょうアップアップアップ



ところで、先日の全日本ウエイト制大会の応援の為、東京に行った時、色々な方々に声をかけて頂きまして、皆様ありがとうございましたニコニコ

結構このブログも色々な方に見ていただいているのだと、ますます頑張ろうと思いますチョキ

中には、初めて会う方に「ブログ見てます」と言っていただく事もありました。

「何故自分の顔が分かるのだろう・・・はてなマーク。」と思い、不思議でした。

Facebookにもブログをアップしているのですが、そのプロフィール画像がそんなに似ているのだろうか!?


もし、どこかの会場などでこんな顔を見かけたら是非、声をかけてくださいニコニコ

これからもブログ頑張りますひらめき電球



空手を通じて国際交流

$
0
0

暑い日が続きますねあせる

6月18日(水)は上安道場の稽古でしたグー

少年部参加者は28名。

基本稽古からみんな暑さを吹っ飛ばす気合で頑張っていましたアップアップ


そしてこの日はアメリカから来たサムエル君も参加ニコニコ

アメリカで他の流派の空手を経験した小学3年生です。

流派による違いに戸惑いながらも頑張っていました。


その後、逆立ちを練習。

来週ある審査項目としてあるので一緒に頑張りましたチョキ


その後、ミット稽古を行いましたが、同学年の子と比べると体が大きいので、すごい迫力でしたえっ

さすが毎日肉を食べている人は違うショック!

最後にスパーリンググー


サムエル君は防具を持ってきていなかったので参加していませんが、時計係を引きうけてくれましたニコニコ


次に参加する時は防具をつけてスパーリングにも参加したいと言っていましたドンッ


空手を通じて国際交流、素晴らしいですキラキラキラキラキラキラ



極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

富士見初級強化稽古スタート!!

$
0
0

6月22日(日)は富士見道場で初級強化稽古を行いましたグー

来週は昇級審査があるのでお休みしますが、7月20日(日)の全中国大会に向けて毎週日曜日に強化稽古を行うことになりましたニコニコ

空手はスポーツでは無いので、試合の結果が全てでなありませんが、試合から学ぶ事は本当に多いので、試合に出場する事を勧めています。

そして子供達が勇気を振り絞って試合への出場を決めた時、それを全力で応援したいと思いますアップアップアップ



参加者は15名。

同じ時間、三原道場で小田勝幸師範の指導で上級強化稽古を行っていますので、こちらは初級者が多かったですニコニコ

まずはダッシュで瞬発力とスタミナを同時に鍛えますあし


その後は楽しく補強稽古にひひ



受け返し。


T崎M男初段も指導を手伝ってくれましたニコニコ

ミット稽古。


最後のスパーリングまで2時間ビッシリ頑張りました!!


この稽古で頑張る子供達を試合で応援してあげたいと思いますひらめき電球

そして先日のブログでも書いたとおり、負けても『頑張ったね』と褒めてあげたいと思いますニコニコ

なにせ痛くて怖い極真空手の試合に勇気をもって参加し、そして戦った訳ですからパー

自分もこの子達に負けないように頑張りたいと思いますグー



極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

介護予防マシン導入!!

$
0
0

ワールドカップ、日本残念でしたしょぼん

選手の皆様、感動をありがとうございました。



さて、今日も在宅マッサージの仕事で広島中を廻らせていただきました車

自分は最近の暑さでクタクタですが、お年寄りの方はとても元気で、逆に自分が元気をもらうようでしたニコニコ

我々のマッサージがその元気の原因の一つだとしたら、とても嬉しくなりますニコニコ



さて今月から加圧トレーニングスタジオK.O.Bは『コンデショニング』に力を入れ、『コンデショニングスタジオK.O.B』として生まれ変わりましたアップアップ

従来の加圧トレーニングを使用した『ダイエット効果』や『アスリートの体力アップ』効果などに加え、多数の『コンディショニングマシン』を導入して『介護予防』にも力を入れるようになりました。



『介護予防』とは・・・

人は高齢による筋力低下・関節疾患という状態になります。

そういった事が原因で「骨折・転倒」を起こしたり、「腰痛・膝痛」があると、体を動かす機会が減ってしまうことがあります。

それが原因で、筋肉が衰えたり骨がもろくなったりして、体の機能が低下して動けなくなるおそれもあります。

このように、「体を動かさない状態が続くことによって、心身の機能が低下して動けなくなることを防ぐためには、体を動かすことが重要です。

ようは年をとっても介護が必要ない健康な状態を保つ事を『介護予防』と言います。



『コンデイショニングマシン』は一見従来のウエイトトレーニングマシンと同じに見えますが、扱う重量は軽くても良く、『腰痛』・『肩こり』・『五十肩』・『膝痛』などの状態を改善する事に効果があります。

「なんだ筋肉をつけて体調を整えるなら、今までと同じじゃないかはてなマーク。」と言われる方もいらっしゃると思いますが、ちょっと違います。

加齢とともに体の動かし方に異常が起こる。

つまり体を動かす神経が上手く機能しなくなってくるのが様々な状態の原因だと思われます。

この『コンディショニングマシン』はその神経を正常な状態に戻すので、やったその瞬間から効果が実感できますニコニコ

自分も実際お年寄りの方が目の前でマシンを使って、目に見えて改善されたのを見てビックリしました。


この方はお年寄りではありませんが、ずっと腰痛に悩まされていたアスリートの方です。

全然体が反れない状態からここまで反れるようになりましたニコニコ

すげぇ!!

初回体験は無料なので是非一度体験してもらったら確実に効果が実感してもらえると思います。


しかもマシンには分かりやすく使用方法が書いてあるので2回目からは一人で来て自分のペースで行えますニコニコ



ちなみにアスリート用にもニューマシンが導入され、充実しています合格



老若男女、様々な方が『介護予防』・『ダイエット』・『筋力アップ』など様々な目的に応じて使用できるジムですひらめき電球

興味のある方は是非一度電話してください。


問い合わせ先

『コンディショニングスタジオK.O.B』

電話082-247-5644




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

加圧トレーニングスタジオKOBに興味のある方はアクセスしてください。
http://www.hm-kaatsu.com/

在宅マッサージ楽楽に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.aggress.co.jp/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

2014極真空手広島県支部夏季型セミナー

$
0
0

6月28日(土)は『型セミナー』を広島市南区スポーツセンターで行いましたグー

参加者は35名。

特に明日の審査を受審する道場生が沢山参加していましたニコニコ



まずは極真空手広島県支部筆頭指導員・O野W弐段による基本稽古と移動稽古の説明を行いましたひらめき電球


その一つ一つの技を吸収しようと参加者も必死に稽古していましたニコニコ


休憩を挟んで帯別に型を稽古。

自分は緑帯・黄帯の型を担当しましたひらめき電球


みんなこの『型セミナー』を通して一回り成長したように思いますアップアップ


明日の審査頑張りましょう!!




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

PR: 東京都心の高級賃貸なら【三井の賃貸】

$
0
0
コンシェルジュ、ジム、ゲストルーム、眺望などワンランク上の住まいをご提案します

極真空手広島県支部夏季昇級審査会

$
0
0

6月29日(日)は極真空手広島県支部の『夏季昇級審査会』でしたグー

広島県各道場から約240名が参加しました。

約半年ぶりの審査会はとても人数が多かったですあせる



特に白帯・オレンジ帯(白帯の次の帯)が多かった今回の審査会、チビッ子達の頑張る姿が目立ちましたニコニコ

まずは基本稽古を正確に身についているかチェックします。


小さな子供達、頑張ってましたグッド!

足技は難易度が高いですが、上級者はさすが高く足が上がりますアップ

体力審査はみんな限界を超えようと頑張りましたアップアップ


ジャンピング・スクワットの後はみんな足がプルプルですショック!



休憩を挟んで帯別に分かれ、移動稽古あし

審査で見られるのは普段の稽古を如何に理解して実践できるかです。


審査項目には筆記試験もありますが、まだ小学校にいっていない幼年部は「道場訓」が言えるかどうかをチェックしてもらいます。



午後からは組手の試合もあり、普段の稽古の成果をいかんなく発揮していましたグー

自分は幼年や小学低学年の試合の審判を務めさせて頂きました。

試合に限らず審査全般を見て、みんな逞しく成長しているなと思うことが多かったですニコニコ

こういった経験を乗り越えて子供達は少しづつですが確実に成長していますアップアップアップ

より大きく成長する為に、もっと沢山の経験を積んでくれればと思います。



次はいよいよ7月20日(日)に広島市中区スポーツセンターで行われる『第18回全中国空手道選手権大会』です。

みんなで優勝目指して頑張ろうチョキ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

もうすぐ全中国空手道選手権大会

$
0
0

台風8号の影響が気になりますショック!

今日の稽古は大丈夫だろうかはてなマーク



7月9日(水)は上安道場の稽古でしたグー

少年部参加者は25名。

基本稽古はM井R之介君に前に出て見本を見せてもらいましたニコニコ


まだ小学3年生ですが、元気で明るいムードメーカーですニコニコ

この日もみんな基本稽古から汗だくで頑張っていましたグー


アメリカから来たサミュエル君も頑張っています得意げ


動作の例えで「こうやったらフ○ーザ様を倒せるんよ!!。」と言ったら通じてましたニコニコ

さすが『ドラ●ンボール』、世界で通用する・・・。


休憩を挟んで受け返し。


ミットと稽古は続きましたドンッ



休憩時間にはこんな変顔をするサミュエル君。


みんなと打ち解けて、とても楽しそうですニコニコ


さて、いよいよ来週日曜日7月20日は広島市中区スポーツセンターで『第18回全中国空手道選手権大会』が開催されますグー

この上安道場からも出場します。

出場する選手は毎週日曜日に三原道場と富士見道場で行われる『強化稽古』にも参加して頑張っていますアップアップ

何故頑張るかはてなマーク

それはやはり勝つ為ですグー

極真空手は創始者である大山倍達総裁が掲げた『勝負偏重主義』という理念を掲げています。

挑戦する以上、選手には『勝ち』にこだわって欲しい。

これは『勝ち』を手に入れる為なら何をしても良いというものでは無く、勝つ為に努力する、成長するというところに意義を感じてほしいと思います。



『勝負偏重主義』に関しては松井章圭館長がホームページでこのようにコメントされています。

http://www.kyokushinkaikan.org/ja/kancho/2013/11/%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E5%81%8F%E9%87%8D%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%82/


精神的にも体力的にもキツイ稽古を乗り越えるには『目標』というのは絶対に必要だと思いますひらめき電球

一般部の方は「実戦で使える達人の組手を目指す」、「健康な体を手に入れる」など試合とは違う『目標』を掲げる事も出来ると思いますが、少年部には分かりやすい目標として『試合』があるのだと思います。

挑戦する道場生にはこの試合を通して大きく成長してほしいと思いますアップアップアップ



頑張れ、広島県支部!!




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング


スペイン居酒屋ANIMO

$
0
0

暑い日が続きますあせる

しかしマッサージを心待ちにしているお客様の為にも頑張ります車

この時期はどうしても体調を崩される方が多くなりますが、マッサージや自分達が顔を出してお話を伺う事で少しでも気分が晴れたり体調が戻られると嬉しいですニコニコ



さて、先日、極真会館広島県支部富士見道場の傍にある『スペイン居酒屋ANIMO』に行ってきましたニコニコ


中央通りに面したビルの地下1階にあります。

中はこんな感じです。


とても雰囲気の良い店ですニコニコ

正直、自分も最初はスペイン料理はてなマークと聞いてもピンときませんでしたが、シェフに「こんなのが食べたいんだけど・・・」と言うとそれに合わせた料理を出してくれますパー


この方がシェフですニコニコ

まずは最初に出してもらったのはコレです。


軽く胃に入れることでとても食欲が湧いてきますニコニコ

続いて肉料理ですねラブラブ


とてもジューシーで本当美味しいですラブラブ

その後、ワインを飲みながら鴨肉も頂きましたニコニコ


赤ワインは肉料理に本当に合いますグッド!

他にも羊肉や魚料理など料理は多彩、そしてワインも赤も白も多彩にあります。
ぶちうまかったです恋の矢

ごちそうさまでしたニコニコ



是非、お近くに寄られる事のある方は食べてみてくださいニコニコ


スペイン料理ANIMOのFacebookページ

https://www.facebook.com/SupeinJuJiuWuAnimoAnimo

極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

在宅マッサージ楽楽に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.aggress.co.jp/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

ドラゴンボールに学ぶ

$
0
0

台風も過ぎて、本格的に暑くなってきましたあせる



7月13日(土)は上安道場の稽古でしたグー

小学高学年一般クラスは12名参加。

暑い中でも、冷房をつけず、気合で稽古しましたドンッ


基本稽古終了後は敏捷性を高めるラダートレーニング。


そして体捌きとステップの稽古をしました。


全中国大会まで後1週間、みんな良い結果が出せるように頑張ってほしいですニコニコ



先日のブログで少し『ドラゴンボール』の話をしましたが、39歳の自分が小学校の時に連載を開始して、今の子供達まで人気があるとは、本当にすごい漫画ですニコニコ

主人公・孫悟空の成長する旅はみんなワクワクして見ていましたキラキラ



単行本は世界で2億3000万部も売れたそうですキラキラ

そりゃアメリカ人のサミュエルも知っているわけだ・・・。

そんな少年部と自分の共通項である『ドラゴンボール』に例えて話をしました。

「何故、孫悟空は強くなったかはてなマーク。」

みんな納得してくれましたが、数々のライバルの存在が孫悟空を強くしたのだと思いますひらめき電球

ヤムチャ・ジャッキーチュン・桃白白・天津飯・ピッコロ大魔王・ベジータ・フリーザ・セル・魔人ブウなど数々のライバルの出現に、ある時は圧倒的な力量で負ける時もあり、その負けから這い上がり強くなって行きましたアップアップアップ

もし、孫悟空がブルマと出会わず、ドラゴンボールを探す旅に出なければスーパーサイヤ人になる事もなく、大きく成長する事はなかったと思います。
漫画の話ではありますが、実際極真空手でも強くなるにはライバルの存在が必要不可欠だと思いますグー
大会に出て、ライバルと互いに切磋琢磨するから実力が飛躍するアップアップアップ

今度の全中国大会ではその飛躍した者同士が鎬を削る素晴らしい戦いを期待しますニコニコ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

大会の手伝い

$
0
0

7月13日(日)は富士見初級強化稽古でしたグー

参加者は17名。

まずはラダートレーニングや馬跳びで敏捷性を鍛えましたキラキラ




その後、受け返しやミットを行いましたドンッ



みんな確実にレベルアップしてますアップアップ

全中国大会当日の活躍が楽しみですニコニコ



そして夕方から広島県中の黒帯指導員が三原道場に集まり、『全中国大会』、『夏合宿』などについて話し合いましたひらめき電球

お忙しい中、黒帯の先輩方ありがとうございましたパー



広島・山口・岡山・島根・鳥取5県の最強を決める『全中国空手道選手権大会』は自分にとって、とても思い入れのある大会です。

忘れもしない、なけなしの勇気を振り絞って極真空手に入門した2000年6月3日の話です。

滝のように汗を書いて入門初日の稽古を終えた後、反省会で指導されていたF本N樹先輩は「翌日は全中国大会の代表選手を決める大会があるので、出来るだけ道場生は手伝いに参加するように。強さを求める極真空手は『奉仕の精神』が大切です。」と言われました。

まだ入門したばかりの右も左も分からない状態でしたが、「今までの人生のように怖がって挑戦しない事はなくそう。どんなにボロボロになっても崖の突起を掴んで登るぐらいの気持ちで全てやり切ろう。」と入門時に心に決めていたので手伝いとして参加する事にしました。

当日会場について思った事は、当時大人気だった『K-1』の明らかにプロの業者がセッティングした大会と違い極真空手の大会は小さな体育館で関係者以外の観客も無く、ひっそりと行われました。

全てが手作りでした。

正直最初は折角日曜日に朝から自分が出場する試合でも無いのであまり乗り気になれませんでしたが、手伝いとして参加して見た一般部の試合は壮絶で、その大迫力にショックを受けましたドンッ

後から知ったのですが、その年は全中国大会が初めて広島で開催という事で、支部全体が大会の成功に燃えており、選抜戦で決まった代表選手を中心に毎週日曜日に強化稽古が本部鶴見道場で行われ、選手では無い自分達はポスターを作成したり、様々な事を道場生全員で準備を行いましたひらめき電球

そして9月の全中国大会で見事広島県支部(当時広島西支部)の先輩が優勝し、みんなで大会の成功を喜びましたニコニコ

その一体感、達成感は言葉では表せれないものでしたアップアップアップ

「自分もいつかこの大会に出れるように頑張ろうグー。」と思い、これまでと稽古のモチベーションが段違いに上がったのを覚えていますアップアップアップ

手伝いとして大会や審査に関わると言うことは、とても面倒くさいように感じる人もいるかもしれませんが、いつも大きな感動を受け取り、モチベーションアップになります。

出場する選手、自分も出場しますが、みんな優勝目指して頑張りましょうグー

スタッフの皆さん、当日と前日準備よろしくお願いしますキラキラキラキラキラキラ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

極真空手第18回全中国空手道選手権大会

$
0
0

7月20日(日)、広島市中区スポーツセンターで『第18回全中国空手道選手権大会』が開催されましたグー

広島・山口・岡山・島根・鳥取の中国地区5県のみならず、兵庫・香川・高知・愛媛からの参加もあり、総勢198名が参加。



まずは開会式で極真空手広島県支部・小田勝幸師範の氷柱割りからスタートパー


合計120kgの氷が一瞬で真っ二つに割れ、その大迫力に大歓声が起こりましたクラッカー



開会式終了後、3コートに分かれ、試合を開始グー

自分が指導している廿日市・海田・上安・高陽の道場生も頑張ってくれましたニコニコ

廿日市道場の杉山亘君が幼年チャンピオンクラスで準優勝。

舛井亮太君が小学6年生男子重量級チャンピオンクラスで第三位。

上安道場の川森悠人君が小学1年生男子初中級の部で優勝王冠1

品川空翔君が小学2年生男子初級の部で優勝王冠1

加藤琉世君が小学3年生男子初級の部で第三位。

清水力君が小学5年生男子チャンピオンクラスで準優勝。

みんな頑張りましたパー

自分も今回久しぶりに全中国大会に参加させて頂き、みんなの一つ一つの声援に支えられ、なんとか壮年の部で優勝をする事ができました。

本当に反省する事が非常に多く、本当にギリギリの勝利でしたあせる

しかし、その反省も、試合に出ることで初めて見えてくる事だと思います。

そこで見えてきた事、感じた事を、次からの指導にも自分自身の練習にも活かしていきたいと思いますひらめき電球

残念ながら一回戦で負けた人も、感じたことを次の稽古や試合に活かしてもらえれば、次の勝者となることが出来ると思います。

頑張りましょうアップアップアップ



さて、一番注目が集まる一般上級の試合ですが、高校2年生の松崎圭初段が準決勝で昨年準優勝の小田昌平初段と対戦グー

松崎圭初段はまだ幼年の頃、自分も指導をする機会がありました。

体も大きくセンスもある子でしたが、やさしい性格からか、自分の持ち味を十分に活かせていないように感じてました。

しかし、今回は実力者である小田初段と再延長まで真っ向勝負で打ち合い、勝利を収めましたドンッ

立っているのがやっとの状態でしたが、決勝で当たった3年連続絶対王者・久保英和初段に負けたものの、最後まで立ち向かいましたグー


とても素晴らしい試合でしたキラキラ



結果として

一般上級の部

優勝:久保英和初段(広島三原)

準優勝:松崎圭初段(広島中山)

第三位:大野滉弥初段(岡山南水島)

第四位:小田昌平初段(広島井口)

という結果になりましたひらめき電球

小田勝幸師範が試合後、Facebookでも投稿されてましたが、入賞した四人とも少年部から空手を続けています。

しかし決して順風満帆に試合に勝てたわけでは無く、悔しい思いも沢山しているのを自分は見てきました。

中高生になってクラブや受験やといろいろ悩んでいるのも見てきました。

しかし、そこで空手を辞めてしまう事は誰にでも出来る事で、辞めてしまえばいままでの努力が実を結ぶ事は永久に無くなります。

彼等は才能で勝ち上がったのでは無く、その苦難に立ち向かう強い精神力で勝ち上がったのだと思いますアップアップ

この強い精神力こそが、空手を通じて子供達に学んでほしいものだと思いますニコニコ

上手くいかない事も、挫折する事も、全部修業なんですメラメラ



そして試合の前日、そして終了後にあらゆる準備・撤収作業を道場生スタッフが行ってくれましたキラキラ


ありがとうございますキラキラ

大会の主役は選手ですが、大会は様々な方々の協力によって成り立ちますキラキラ

その裏方を子供達には見て感じてほしいと思いますひらめき電球

これも試合を通じて学ぶ大事な事だと思いますニコニコ



最後になりましたが、大会を準備して頂いた関係者各位、スタッフの皆様、選手関係者の皆様、お疲れ様でしたニコニコ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

湯の来る町 湯来

$
0
0

暑い日が続きますあせる

暑さで体が溶けそうですショック!



全中国大会も終わった翌日7月21日(月)、海の日で稽古はお休みでした。

久しぶりの完全オフニコニコ

本当久しぶりに昼まで爆睡してましたぐぅぐぅ

う~ん、なんて贅沢な時間キラキラ

しかし、折角の休日に家でずっと過ごすのももったいないので、広島市佐伯区湯来町にドライブに行ってきました車



湯の来る町と言われる『広島市佐伯区湯来町』。

広島の奥座敷とも呼ばれているそうです。

この街にはかつて自分達の世代では絶大な人気を誇った漫画『スラムダンク』において、広島で行われたインターハイで湘北バスケ部メンバーが宿泊した宿もありましたキラキラ

(モデルとなった「ちどり荘」は現在閉館されてます。)

広島市内から車で1時間ほど、、、意外と遠くない。

湯来町の山の風景、川の風景がとても気持ちを和ませてくれますニコニコ


そして国民宿舎『湯来ロッジ』がありました。



この日は夕方から用事があったのでゆっくり湯につかれませんでした。

残念あせる



そしてもう少し奥へと足を延ばすと、

『チョウザメパーク』という場所がありましたえっ


そう、あの世界三大珍味の『キャビア』を生むチョウザメです。


中には食事をする場所もあり、チョウザメランチを頼んでみました。


刺身は見た目が鯛のようでしたが、あっさりとした白身なのに脂がのって歯ごたえがある、なんとも表現が難しい珍しい味でしたキラキラ

軟骨をあげたものや、湯来名物のコンニャクと一緒に串にしたもの、煮つけなどとても珍しい味を堪能しましたニコニコ

自分的には煮つけが一番美味かったキラキラ


そして帰り道である店舗を発見!!


写真部分では写ってませんが、駐車場にはかなりの人がならぶこの店舗に興味を引かれ入ってみました。

『空口ママのみるく工房』

ここは湯来でとれた牛乳をじっくり煮込んで作ったミルクジャムを販売しているそうです。

そのミルクジャムをかけたアイスクリームが無茶苦茶美味かったニコニコ

アイスクリームは写真を撮り忘れましたが、代わりにプリンを買って帰りました。


これも激ウマ!!



こうして久しぶりにゆっくり休養出来ましたニコニコ

次は8月の極真祭に向けて頑張りますアップアップアップ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

在宅マッサージ楽楽に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.aggress.co.jp/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

極真カラテ専門誌ワールド空手2014年9月号発売中!!

$
0
0

今週はいくつか暑さが和らいだように思います得意げ

7月26日(土)は高陽道場の稽古日でしたグー

少年部参加者は11名。

全中国大会も終わったので、型を中心に稽古しました。

まだ型の順番を覚えていない人は、みんなで学びあい、しっかり確認をしますひらめき電球


最後は型試合を行いましたグー


みんな上手になった型、一日の成果を披露してくれましたニコニコ


さて、話は変わりますが、極真カラテ専門誌「ワールド空手」の9月号が全国の書店で発売されています本


今月号は表紙にもなっている現全日本王者安島喬平選手が11月の全日本大会に向けてのインタビュー、広島県支部から3人の代表が出場した『第31回全日本ウエイト制空手道選手権大会』のレポート、『第12回広島県空手道団体戦兼第10回広島県支部練習試合』のレポート、『ぽるぽる道場オープン』のレポートが掲載されていますメモ

明後日からの夏合宿に参加してくださる全日本チャンピオン安島喬平選手や、全日本ウエイト制軽重量級準優勝者・中量級チャンピオンの中村昌永選手について知るには抜群の一冊です目

今月号も見所大満載ですわーい(嬉しい顔)
皆さん、道場でも販売していますので、是非御購入ください本


ちなみに上記の内容は自分も以前日記で書いています。
良かったらのぞいてください目

『第12回極真空手広島県団体戦兼第10回極真空手広島県支部練習試合』

http://ameblo.jp/karatedouotokomiti/entry-11787379125.html


『極真空手広島ホームテレビぽるぽる道場開講!!』

http://ameblo.jp/karatedouotokomiti/entry-11811625353.html


『第31回全日本ウエイト制空手道選手権大会』

http://ameblo.jp/karatedouotokomiti/entry-11876669158.html



ワールド空手は全国の書店に並んでいます本
良かったら読んでみてください(できれば買って)にひひ
ワールド空手さん、またまた宣伝させて頂きましたニコニコ


極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。

↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

夏合宿2014 PARTⅠ

$
0
0

8月1日(金)~3日(日)まで、広島市野外活動センターで夏合宿を行いましたわーい(嬉しい顔)
自分は極真空手に入門して14回目の夏合宿になりますが、いままで一番近いキラキラ

去年の高知は遠かったあせる



合宿所についたらまず弁当をみんなで食べましたおにぎり


仲の良い友達同士で食べれてとても楽しそうですニコニコ



そして早速稽古開始ですグー


しっかり柔軟して準備します。

今回の夏合宿はト『全日本無差別チャンピオン、常総の桃太郎、安島喬平選手』と『全日本中量級チャンンピオン、中村道場、中村昌永選手』という二人の豪華ゲストに参加していただきましたわーい(嬉しい顔)
それぞれ二人のチャンピオンは参加者を上級者と初級者に分けて稽古をつけてくれましたチョキ

休憩を挟んでメンバーを入れ替えるので、初級者には分かりやすく、上級者には高度なテクニックを伝授してくれましたひらめき電球

実戦を意識して動作を交えて指導をしてくれた安島先生、


学校の先生のように、様々な小道具を駆使して分かりやすく説明してくれた中村先生、


二人のゲストに様々な技術をしてくださり、とても有意義な時間でしたニコニコ

その後のサイン攻めにも二人のチャンピオンは快く応じてくださいましたキラキラ



頭と体をフルに使ったセミナーでクタクタになった後はみんなで晩御飯おにぎり


とても美味しい食事でしたニコニコ

そして晩御飯の後は、希望者のみが参加する選手稽古『我武者羅』グー

全中国大会三連覇の久保英和初段が指導をしてくれました。

スパーリングは二人のゲストも参加してくださり、ヒートアップしましたアップアップアップ


一旦終了後、極真祭に参加する中学生以上の道場生はその後もひたすらスパーリングでしたグー

極真祭に向けてとても良い稽古が出来ましたにひひ



続く・・・。



極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

夏合宿2014 PARTⅡ

$
0
0

夏合宿二日目は朝からたっぷり空手三昧でしたわーい(嬉しい顔)

とは言っても腹が減っては戦はできぬ。

しっかり朝飯を頂きましたおにぎり



昼からの稽古は初日と同じく安島喬平選手セミナー組と中村昌永選手セミナー組と、参加者を2グループに分けて稽古を行いましたパンチ


その後、型稽古も行いましたパンチ
まずは小田勝幸師範から型で行う身体操作の注意を説明頂き、その後、黒帯がそれぞれ担当の型を教えました電球


その後、夏合宿最大の楽しみでもあるバーベキューうまい!

今回は判別に少年部も加わって食事を作ります割り箸

いつも大人が用意してくれたものを食べるのではなく、自分達で準備をします。

みんなでキャベツを切り、

みんなで火をおこしますメラメラ


ご飯は飯盒で炊きますニコニコ

おーい、肉が焼けたぞ~。


ご飯も美味しく炊けましたニコニコ


ヒゲが生えましたあせる

焼きそばも出来たぞ~にひひ


ここでもチャンピオン達は大人気ですニコニコ


バーベキュー終了後は毎年恒例の演芸会です電球


チャンピオン達も演芸に参加してくれましたキラキラ


毎年、趣向を凝らしてみんな盛り上げてくれますニコニコ

今年は特に盛り上がったような気がしましたアップアップ



夏合宿三日間で一番イベントの多い二日目がこうして終了しましたわーい(嬉しい顔)



続く・・・。



極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

夏合宿2014 PARTⅢ

$
0
0

夏合宿三日目も安島喬平選手、中村昌永選手による組手セミナーからスタートでしたわーい(嬉しい顔)


チャンピオン達は自分自身の体験を踏まえて色んな事を教えてくださいましたひらめき電球


チャンピオン達の生の声で生の体験を聞く事は、参加した小さい少年部にも何か響いてくれたように感じますアップアップアップ



3日間の合宿稽古はこうして終了しました。


毎年約200名参加するこの夏合宿ですが、本当に毎年内容が充実しているので来年も楽しみですニコニコ


チャンピオン二人と極真空手広島県支部の黒帯全員で記念撮影しましたカメラ



参加した方、三日間お疲れ様でしたキラキラ

また来年も頑張りましょうニコニコ




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

2014極真祭

$
0
0

いろいろドタバタしていてなかなかブログが更新できませんでしたが、久しぶりの更新ですあせる



8月23日(土)、24日(日)と二日間、京都府立体育館で『2014極真祭』(組手一般男子以外の全日本大会)が開催されましたグー


極真空手広島県支部の結果は

組手/女子無差別級で優勝田崎佑麻弐段(井口)が優勝、小田幸奈初段(三原)が準優勝、横山友美初段(三原)が第四位。

組手/16歳・17歳男子選抜無差別級で松崎圭初段(中山)が優勝。

組手/12歳~14歳女子-45kg級で松尾貴来さん(中山)が準優勝でしたニコニコ

自分も今回初めて壮年全日本大会に出場しましたが、35歳~39歳男子-75kg級で優勝する事が出来ましたニコニコ



土曜日も日曜日も雨の日も風の日も盆休みも返上して頑張ってきた成果が出ました。

入賞出来なかった選手も大きな成長を感じる戦いでしたキラキラ
優勝が決まった瞬間、夏合宿で指導をしてくださった安島喬平選手と中村昌永選手も祝福に来てくれました。

ありがとうございましたニコニコ

優勝出来たのは応援して頂いた方々、指導を交代して送り出して頂いた方々、練習に付き合って頂いた方々、共に戦った仲間など、本当に様々な方々のお陰です。

本当に極真空手広島県支部の団結力のお陰だと感じましたキラキラ



そして今回、もちろん優勝するつもりで、優勝出来る練習をして臨みましたが、正直初出場で優勝は出来すぎだと自分では感じています。

先週の大雨による土砂災害によって、道場生で死亡した方はいませんでしたが、家の前に土砂が積もり出られなくなったり、また沢山の方が亡くなり、今も行方不明の方もいらっしゃいます。

道場生の中には大切な友人を亡くした方もいます。

大雨の翌日、指導を担当する上安の稽古へ向かう途中で見た緑井の現状を見て、「こんな時に自分は試合に出て良いのか?」とも思い、正直躊躇しましたが、同じ上安道場から出場する後輩と共に被災した方々に少しでも明るい気持ちを取り戻す力になって頂ければと思い戦いました。

思えば、そんな安佐南区、安佐北区に住む後輩の存在に背中を押されて優勝できたのではないかと思います。

そういった意味では、優勝はしたもののまだ実力がともなっていないと思いますので、一緒に稽古する後輩達と共に、これからも頑張りますアップアップアップ



応援して頂いた方々、本当にありがとうございましたニコニコ





極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング


自分の殻を破る

$
0
0

8月30日(土)は高陽道場の稽古でしたグー

少年部参加者は10名。

いつも上安道場の稽古が終ってから移動するのですが、広島土砂災害で被害を受けた八木近くの道路付近で大渋滞あせる

道路には土砂の後が残ってました。

自分が到着するまで少年部の指導をしてくれたN谷さんありがとうございましたパー



この日の稽古は9月の昇級審査に向けて、難しい移動稽古の動作などをお互いに学びあいましたひらめき電球


審査を重ねるたび、みんな帯の色が変わり級もあがりますが、身に付けた技術を後輩に教える事に自分自身の確認にもなりますニコニコ
だんだん移動稽古もピシッと決まるようになりました。


他にも拳立て・帯飛びなど審査項目をチェックし、稽古しました。


組手技術も段々上達が見られてきましたニコニコ



先日の極真祭(組手一般男子以外の全日本大会)に、自分が指導するある後輩が出場しました。

その後輩は小学5年生で8級の青帯です。

小学5年生といえば、チャンピオンクラスなどの上級者向けの試合では緑帯(4級か3級)や茶帯(2級か1級)が多く、中には黒帯が参加する場合もあります。

しかし彼は今年の広島県大会中級クラスで優勝し、全中国大会チャンピオンクラスで準優勝という好成績を納め、全日本大会に出場しましたアップアップアップ

正直自分は「大丈夫かなはてなマーク。」と思いながら彼の試合のセコンドにつきましたが、初戦で敗退するものの、大健闘の試合でしたニコニコ

気持ちがのって今後につながる素晴らしい試合でしたキラキラ

彼は自分の限界に挑戦することで、ドンドン自分の殻を破って大きく成長しましたアップアップアップ

正直、彼より才能溢れる道場生は沢山いると思いますが、彼のように殻をやぶる事がなかなか出来ない子も多いです。

そんな子供達にもっと大きく成長してくれるようになってもらいたいです。

大事なのは勇気!!

そう子供達に言いながら自分ももっと頑張らねばと思う今日この頃でした。




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング

9/6(土)は廿日市大野道場がオープンします

$
0
0

いよいよ9月になりましたもみじ

季節はいちおう秋になったようです。



9月1日(月)は廿日市道場の稽古でしたグー

少年部参加者は17名。


まずはしっかり柔軟から始めます。

その後、基本稽古グー


むっちゃカメラ目線のH川Z君えっ

足技もみんな頑張って高く蹴ってましたニコニコ


9月は審査があるので、逆立ちの練習。



型の学び合いなど、みんなで声を掛け合って上手になっていく稽古をしましたニコニコ



最後のスパーリングまで、今日も良い稽古が出来ましたアップアップ



さて、今週土曜日9月6日から廿日市大野体育館で『廿日市大野道場』がオープンしますグー
廿日市道場の道場生、また廿日市道場に出稽古に来る道場生も沢山稽古に来てくれる予定ですニコニコ

まだこれから出来る初級者中心の道場なので、お近くの方は是非、見学・体験(無料)に来てくださいチョキ



道場名:廿日市大野道場

稽古時間:毎週土曜日 AM10:00~11:40

参加者:幼年・少年・一般・老若男女問わず参加

住所:廿日市市大野1328番地 廿日市大野体育館第二競技場

TEL:0829-54-0789

最寄りの交通機関:おおのハートバス「公民館前」で下車(

http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/sumai_machi/traffic/bus/ono_heart/documents/H260210_01_A2.pdf)

以上




極真会館広島県支部に興味のある方はアクセスしてください。
http://www.kyokushin-hiroshima.com/

応援クリックお願いします。
↓↓↓ ニコニコ
人気ブログランキング
Viewing all 578 articles
Browse latest View live