三原運動会2016
4月3日(日)は三原市本郷公民館で毎年恒例の運動会がありました。三原市のみならず、広島市・呉市・東広島市からも来てくださり、約50名が参加しました。まずはドッチボールやバレーボールなどチームに分かれて行いました。...
View Articleもうすぐ新学期!!
桜も満開、すっかり春らしくなってきました。4月4日(月)は廿日市道場の稽古でした。少年・一般合同稽古は15名参加でした。 基本稽古はO月T倫二級が号令をかけてくれました。 基本の後は、審査に向けて拳立て・スクワット・帯飛びを練習。 そして型を稽古。 帯別に分かれて課題の型を練習しました。 最後は受け返し→スパーリングと行いました。...
View Article約束組手!!
4月5日(火)は海田道場の稽古でした。一般部参加者は9名。まだ春休みなので、一般部の稽古にも参加する少年部達が沢山いました。勉強も頑張ってね。基本稽古はH本T聡初段が指導をしてくださいました。 H本初段は、自分が入門時から指導してくださってる古参の指導員です。基本稽古一つの動作をとっても、とても勉強になります。基本稽古終了後は約束組手。 この稽古、見た目以上に難しいんですよ。 最後はスパーリング。...
View Article頑張るフレッシュマン達!!
4月に入り、街を歩くとリクルートスーツに身を包んだ新入社員の姿をよく見かけるようになりました。自分もそんな時代があったな・・・。4月7日(木)は鈴が峰道場の稽古でした。少年一般合同稽古の参加者は13名。入学式で忙しかったのか、ちょっと参加者が少な目。柔軟はO月T倫一級に号令をかけてもらいました。...
View Article仲間の応援で乗り越える!!
4月11日(月)は廿日市道場の稽古でした。少年・一般合同稽古は16名参加。この日は5歳の子が体験に来てくれました。 基本稽古はグループ別に学び合いながら行いました。 体験の子は最初、恥ずかしがって「できん」と言ってお母さんから離れませんでしたが、みんなが楽しそうに稽古しているのを見て途中から参加してくれました。天の岩戸の天照大神みたいです。休憩をはさんで逆立ち 型稽古と行いました。...
View ArticleリステインのCMに極真空手・入澤群師範が出演!!
4月12日(火)は海田道場の稽古でした。一般部参加者は8名。基本稽古はW里T海君が号令をかけてくれました。 休憩をはさんで移動稽古。 この稽古は、見た目以上に非常にキツイです。 みんな汗いっぱいに頑張っていました。さて、液体歯磨きリステインのCMに、あの百獣の王・武井壮さんと極真空手本部直轄所沢道場責任者の入澤群師範が共演されています。『リステインで大胆になれるかトライマウスロン第1種目...
View Article国際大会2016直前!!
4月13日(水)は上安道場の稽古でした。一般部参加者は9名。基本稽古は、今度1級(準指導員)を目指すM本S太朗二級が号令をかけてくれました。 4月に入り、中学生になったS水R君も一般部として稽古に参加しています。 基本稽古の後は、4月の審査に向けて二段蹴りを重点的に練習。 最後に受け返し+スパーリングを行いました。...
View Article2016国際大会
4月16日(土)~17日(日)、東京体育館で『2016国際親善空手道選手権大会』が開催されました。世界中から1,300名以上が参加する超巨大大会に、極真空手広島県支部から27名が出場しました。 まず初日の4月16日(土)は中学生高校生の試合。まずサブアリーナでしっかりアップをします。 翌日試合を控えた少年部達も応援に駆けつけてくれました。...
View Articleとっても楽しい呉焼山道場!!
4月18日(月)は小田勝幸師範の代理として、呉焼山道場の指導に伺いました。まずは幼年部。参加者は15名。手伝いに来てくれた少年部をリーダーに基本稽古を学び合いました。 呉焼山道場の少年部は本当、後輩を教えるのに慣れていて、自分も逆に「こんな教え方もあるんだ~」と勉強になりました。その後のミット稽古でも工夫を凝らした指導方法で、後輩達がメキメキ上達して行くのを感じました。すごい、呉焼山道場。...
View Articleいま、自分達に出来る事を
4月20日(水)は上安道場の稽古でした。一般部参加者は11名。 国際大会も終わったばかりですが、早速今週末の審査に向けて移動稽古・型稽古と頑張りました。 上安道場は40歳以上の壮年部の方が多く、熱いオヤジ達が頑張っていました。...
View Article春の無料空手体験会開催!!
4月22日(金)は海田道場の稽古でした。少年部参加者は25名。基本稽古はグループ別に学び合いで行いました。 この日は小学6年生の男の子と小学3年生の女の子が体験に来てくれました。 ちょっと緊張気味ですが、終わった後、笑顔で楽しかったと言ってくれました。休憩をはさんで型稽古。 審査も近いので、先輩後輩で互いに型のチェックをしました。...
View Article2016極真空手広島県支部春季昇段昇級審査会
4月24日(日)、東広島市黒瀬B&G海洋センターで『2016極真空手広島県支部春季昇段昇級審査会』が行われました。参加者は極真空手広島県支部各道場から約220名。その中には黒帯に挑戦する中村一成一級の姿もありました。 まずは基本稽古を審査します。 普段の稽古から、技の一つ一つを意識して練習しているかが大事です。続いて柔軟審査。...
View Article審査後の親睦会
4月24日(日)昇段昇級審査会の後、打ち上げをかねて親睦会を行いました。約70名が参加しました。 場所が東広島という事もあり、東広島・三原の道場生や少年部保護者の方と大変貴重な交流が出来ました。...
View Article