極真空手が好き!!
9月17日(火)は海田道場の稽古でした。 参加者は6名。 安芸高田市からK本K行初段が稽古に来てくれました。 基本稽古はK本初段が指導してくれました。 一つ一つの動作を参加する道場生を見て、的確にアドバイスしてくれたので、とても力強く技が出せるようになりました。 K本初段、ありがとうございました。 稽古終了して1時間半ほど車に乗って帰って行かれました。 本当に極真空手が好きなんですね。...
View Article2013香川県空手道選手権大会
9月22日(日)、香川県丸亀市土器川体育センターで『2013香川県空手道選手権大会』が開催されました。 広島県支部から14名が参加しました。 四国四県はもとより、兵庫・大阪・岡山からも参加がある大きな大会でした。 午前中は型試合。 四国の型試合はレベルが高く、広島の選手も苦戦を強いられました。 その後、先日の極真祭で団体型を披露した岡山西支部と香川支部の演武が行われました。...
View Article第10回葉隠杯佐賀県空手道選手権大会
いよいよ秋らしく涼しくなってきました。 10月14日(月・祝)は佐賀県諸富文化体育館ハートフルで『第10回葉隠杯佐賀県空手道選手権大会』が開催されました。 毎年参加しているこの大会ですが、10回目の節目となる今年は広島県支部から2名が参加。 まず開会式前に型試合。 T中K輝君、この日の為に練習してきました。 結果は2回戦で敗れましたが、今までより長足の進歩で善戦しました。 そして10時から開会式。...
View Article極真空手専門誌ワールド空手2013年11月号発売中!!
極真カラテ専門誌「ワールド空手」の11月号が全国の書店で発売されています。 今月号は11月2日(土)、3日(日)に東京体育館で行われる『第45回全日本空手道選手権大会』の組合せが掲載されております。 もちろん広島県支部から出場する久保英和初段、小田昌平初段の名前もあります。 特に久保初段は注目選手としていろんなページで名前が紹介されています。...
View Article第3回広島県東部交流試合
10月20日(日)に福山市JFE旭ヶ丘体育館で『極真カラテ第3回広島県東部交流試合』が開催されました。 広島県全域から約140名が参加。 年々参加者が増えています。 さて試合はまず開会式前に型試合からスタート。 自分は幼年、小学1・2年生の試合の審判をしていましたが、全体的にビックリするほどレベルが上がっていました。 やはり試合を意識すると上達していきますね。...
View Article第45回全日本空手道選手権大会
11月2日(土)、3日(日)と東京体育館で『第45回全日本空手道選手権大会』が行われました。 自分が生まれる前から続く極真空手の全日本大会はもう45回目になります。 広島県支部から久保英和初段と小田昌平初段が出場しました。 結果、小田昌平初段は1回戦で荒木聡選手(本部直轄浅草道場)と対戦し判定負け、久保英和初段は初戦を勝ちあがるも2回戦で加賀健弘選手(東京城西支部)と対戦し判定負けとなりました。...
View Articleさんまラーメン『永斗麺』
急に寒くなってきました。 みなさん、風邪を引かないように注意してください。 さて先日、マッサージでお客様のところを廻っている時、昼時にラーメンをいただきました。 その名は『永斗麺』。 前から旨いと噂を聞いていたので、一度行きたかったんですよ。 広島県庁の近くですね。 この店の売りはズバリ『さんまラーメン』。 『さんま』。...
View Article常設道場
風邪が流行っているようです。 みなさん、気を付けてください。 ちなみに自分はインフルエンザの予防接種はもう受けました。 健康な体が空手にもマッサージの仕事にも必要ですからね。 さて11月14(木)は廿日市道場の稽古日でした。 一般部参加者は11名。 廿日市道場生以外にも、井口道場や五日市道場からの参加も多かったです。 まずは基本稽古。 何事も基本は大切です。 そして体幹トレーニング。...
View ArticlePR: 【三井の賃貸】礼金0・フリーレント等、お得物件を特集
“お得な住み替えキャンペーン”を実施している都心の人気賃貸マンションをご紹介! Ads by Trend Match
View Article高陽道場
11月16日(土)は広島市安佐北区にある高陽道場に寄らせていただきました。 高陽道場指導員の福本直樹弐段が体調を崩され、代わりに指導をさせて頂きました。 福本弐段は自分の大先輩で、基本に忠実で丁寧な指導に定評があります。 正直、自分が代わりを務めて大丈夫だろうかと不安ではありましたが、なんとか頑張りました。 少年部参加者は7名。 先に帰って写真を撮れなかった子もいました。...
View Article真の極意は体験にあり
いよいよ11月も後半になりました。 木々の葉っぱも赤いものや黄色いものも見るようになりました。 11月18日(月)は廿日市道場の稽古でした。 一般部参加者は7名。 この日は特に足腰を鍛えるために移動稽古を中心に行いました。 61歳のおじいちゃんも孫を背負って頑張っていました。 最後のスパーリングももちろん頑張ってました。...
View Article中筋道場
11月22日(金)はいつも指導する海田道場の指導をH本T聡初段とK丸T己初段に代わって頂き、自分は中筋道場にお邪魔しました。 中筋道場は広島市安佐南区民文化センターで毎週金曜日に稽古が行われています。 この日の参加者は50名。 おっ、多い。 いつも参加者の多い道場ですが、この日は特に参加者が多かったようです。 自分がいつも指導している上安道場生達も沢山参加していました。 まずは全員で基本稽古。...
View Article2013全四国地区大会
いよいよ12月になりました。 今年も後1ケ月です。 11月23日(土・祝)に徳島県立中央武道館で『2013全四国地区大会(第5回全四国体重別大会)』が開催されました。 広島県支部からは19名が参加しました。 その他、四国四県・岡山・兵庫から約180名が参加しました。 まず開会式終了後に型試合。 横蹴りがピシッと決まってます。 午後からの組手試合に向けてみんなでしっかりアップしました。...
View ArticlePR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説! Ads by Trend Match
View Article極真空手専門誌ワールド空手2014年1月号発売中!!
極真カラテ専門誌「ワールド空手」の1月号が全国の書店で発売されています。 今月号は11月2日(土)、3日(日)に東京体育館で行われた『第45回全日本空手道選手権大会』のレポートが掲載されています。 2年前、広島県支部の夏合宿にも参加してくれた安島喬平選手が全日本優勝です。 4年ぶりに王座を日本に取り返し、やりきった男の顔はカッコイイです。...
View Article使命
一気に寒くなってきました。 いよいよ12月、今年も後1ヶ月です。 12月3日(火)は海田道場の稽古でした。 一般部参加者は6名。 15日の審査会を目標とする者、1月の広島県大会を目標とする者、それぞれの目標を胸に頑張っていました。 まずは基本稽古。 足も高く上がるようになりました。 相手の技を受けて返す、受け返し。 一発の威力を上げるミット稽古。...
View Article65歳からの極真空手
ますます寒くなってきました。 風邪も流行っているようなので、みなさん体調管理に気をつけてください。 12月7日(土)の上安道場小学高学年一般クラスは6名参加でした。 風邪で休みの報告もあり、ちょっと少な目でした。 この日は基本稽古の見直しをしました。 初級者はモチロン、上級者も一から基本を見直すには良いと思い、時間いっぱいまで基本稽古。 上安道場の元気印、M宅S之介君頑張ってました。...
View Article観音西ドリームカムツアー極真空手演武
12月8日(日)に五日市観音西小学校で開催されたイベント『観音西ドリームカムツアー』で極真空手の演武を行いました。 この五日市観音西小学校の卒業生である五日市道場一般部S安A宏さん(この3日後に実は誕生日)の紹介で実現しました。 ありがとう、S安さん。 さて五日市道場生を中心に、他にも中山・中筋・上安道場からの参加もあり、約30名参加しました。 まずは全員で正拳中段突き。...
View Article